無料法律相談のお知らせ

法律Q&A FAQ

交通事故を起こしてしまったら

昨日、仕事で自動車を運転中、交差点で接触事故を起こしてしまいました。青信号に従って右折しようとしたところ、前方から直進してきたバイクに気づかず、あわててブレーキを踏んだのですがぶつかってしまいました。反対車線にも右折車が止まっていて、その影からバイクが高速度で飛び出してきたので、直前までよく見えなかったのです。 損害賠償については、私にはどの程度の責任が生じるのでしょうか。
 直進車両が優先されますから、基本的には右折車側に過失があるということになります。とはいえ、交差点では直進車にも状況に応じた注意義務がありますから、バイクにもある程度の過失割合が認められるのが通常です。一般的には、直進バイクには基本的に15%程度の過失があると解されているようですが、これは基本的な過失割合であり、実際の過失割合は事故時の状況に応じて加減して判断されます。本件では、バイクは右折車両の影から高速で進入してきたとのことですが、その際の速度超過の程度等を勘案して過失の程度を考えることになるでしょう。
バイクの方は、幸い大きな怪我はなさそうなのですが、頸のあたりが変だと言っています。病院に行ってくださいとお願いしましたが、今後、どのようなことになるのでしょうか。
 まず当然のことですが、事故を起こした場合はすぐに警察に事故の届けをして下さい。運転者の義務ですし、今後賠償保険の適用に際しても、事故の届出がなされていることが必要になります。その上で、相手の怪我の状況に応じて、生じた被害を、前述の過失割合に応じて弁償することになります。現実には治療が済まないことには、治療費も慰謝料も確定しませんから、きちんと治療してもらい、怪我が治った時点で示談を整えた上で支払うことが通常です。
 任意保険に加入しているのが通常ですが、その場合は保険会社に届けて下さい。示談交渉も保険会社が代理人として行う約定になっていることが多いと思います。相手の方が怪我をしたかもしれないということなら、被害者から診断書や休業損害の証明書等、被害を証明する資料を提出してもらい、被害の状況や損害額を確かめて、あなたの責任の範囲を確定することになります。

 なお、被害者には自賠責保険の被害者請求の制度もありますので、こうした制度を使ってもらうことも可能です。

このQ&Aは、過去の相談をもとに掲載しています。題名横の日付の時点での回答ですので、その後の法改正などにより、現在は内容が変わっている場合もありますので、ご了承下さい。