無料法律相談のお知らせ

法律Q&A FAQ

子どもへの体罰はだめ!

親でも、子どもに体罰を加えることが禁じられたと聞きました。でも、「しつけ」をすることは子どものためになるのですから、「しつけ」のためであれば多少の体罰も許されるのではありませんか。
 2019年4月1日から、保護者による子供に対する体罰を禁止した、「東京都子供への虐待防止等に関する条例」が施行されました。また、国のレベルでも、2020年4月から施行される改正児童虐待防止法では、親による子どもへの体罰を禁止しています。
 これらの条例や法律は、最近よくニュースで見たり聞いたりする、親が子どもに対し、「しつけ」名目で、体罰を加える、暴言を吐く、食事を与えないなどによって、子供が命を失うなどの痛ましい事件が起きたことを踏まえ、このようなことを防ごうというものです。
 確かに、親にとって「しつけ」は難しい問題です。子供を従わすときに、体罰を使えば手っ取り早いかもしれません。しかし、体罰に頼ることは、恐怖や痛みによって子供を従わせているだけです。暴言や暴力が子供の成長に悪い影響を与えるという研究結果も報告されています。
 子どもの権利が守られ、大切にされる社会は、私たち大人も大切にされる社会です。一人一人が大切にされる社会を作りましょう。

このQ&Aは、過去の相談をもとに掲載しています。題名横の日付の時点での回答ですので、その後の法改正などにより、現在は内容が変わっている場合もありますので、ご了承下さい。