マンション漏水事故
- 分譲マンションの一室に居住しておりますが、台所の周辺で、天井から漏水が生じて、天井や壁面に水の染みが広がったほか、冷蔵庫などの家電品にも故障が生じています。この状態では炊事も出来ず、困っております。どのように対応すれば良いでしょうか。
- まずは、漏水を止めるためにも、上階の方に知らせるとともに、管理組合にも通報して、漏水の原因と場所を解明してもらう必要があります。応急の止水措置の上で、原因を解消する修繕をすることになります。それから、被害の回復と補償の話し合いという次第になるでしょう。
判明した漏水の原因が、階上の専有部分にあるのか、それとも共用部分にあるのかによって、対応をなすべき主体が異なることになります。専有部分に設置された排水管などの故障による漏水であれば、当該専有部分の区分所有者が故障の修繕をし、基本的には階下の被害についての賠償をするべきことになるでしょう。
共用部分に原因があれば、管理組合が責任の主体であり、故障の修繕や被害の補償について、対応してもらうことになります。
被害の弁償については、漏水事故の被害を填補する保険に加入していることが多いですから、管理組合ないし階上の区分所有者から保険会社に連絡を取り、相談しましょう。その場合、被害の資料を示すことも重要です。内装の補修であれば、施工する工務店の見積書や領収書が必要ですし、家財や家電品であれば、写真や取扱説明書など、購入価格や被害を示す資料を工夫しましょう。さらに、修理が完了するまで居住が困難だという事情があれば、その間の最低限の宿泊費用なども、請求することになります。出来るだけ保険を活用して、被害の回復を求めましょう。
このQ&Aは、過去の相談をもとに掲載しています。題名横の日付の時点での回答ですので、その後の法改正などにより、現在は内容が変わっている場合もありますので、ご了承下さい。