無料法律相談のお知らせ

法律Q&A FAQ

「セクハラ」について

私は男性ですが、職場で後輩の女性の態度が気になったので、「もう少し可愛くしたら」とか「女性なんだからもう少し優しくしてほしい」と注意したのですが、その女性からは、それはセクハラではないか、と言われました。これがハラスメントにあたるというのはよくわからないのですが・・・。
 セクハラは、一般的に「性的な言動」のことをいいますが、この「性的な言動」の中には、①性的な関心、欲求に基づくもの(卑猥な冗談や性的な経験についての質問など)だけではなく、②性別により差別しようとする意識等に基づくものも含まれます。この②は、「男のくせに」とか「女には仕事を任せられない」など、性別により不当な差別をする意識が背景にある言動をいいます。
 「可愛くしたら」とか、「女性なんだから優しくしてほしい」というのは、女性は可愛くあるべきだ、優しくいるべきだといった、性差別的な価値観に基づく発言にあたるといえるでしょう。
 職場で同僚の言動に何か問題があった場合には、「優しくして」など抽象的な言葉ではなく、何がどう問題なのか、どうしてほしいのかを具体的に伝えた方が良いでしょう。その際には、女性か男性かは、全く無関係なことの方が多いと思いますので、「女性なんだから」などという言葉は避けましょう。
 言い方が難しい場合もあるとは思いますが、職場での関係が良好なものとなるよう、気を付けていきたいですね。

このQ&Aは、過去の相談をもとに掲載しています。題名横の日付の時点での回答ですので、その後の法改正などにより、現在は内容が変わっている場合もありますので、ご了承下さい。